あなたらしい最高の創造探究を極める


 コンサルティング


     超えていく。輝く。 コンサルティング


          
ビジネス女性の方へ
「マインドフルネスを学ぼう!」

はい、参加します!

        
ホーム はじめに LEADメソッド コンサルティング 英語でのコンサル ブログ
 

  コンサルティング


〜 プライベートコンサルティング  〜

 忙しいプロフェッショナルのためのマインドフルネスプログラム

忙しくて、自分を振り返る時間もない、ということはありませんか?

創造力を解き放つ旅に出かけましょう!

あなたはこのようなことを感じていませんか?

 忙しくて、エネルギーがでてこない
 もっと何かをしたいがどこから手を付けたらいいかわからない
 人間関係が思うようにうまくいかない
 なにかもっとあるはずなのに足りない感じがする
 自分を知ると言われても怖い気もする
 同じところで「ぐるぐる」している


進みたい道の行く手を阻むもの

人間は、とても複雑な存在です。その複雑さも、ゆっくりと、自分の内側の経験、感情や思考を観察できるようになると、あなたの友達になります。そして身体はゆっくりとリラックスして、集中力が高まり、さらには、新たな表現やアイデアが現れ始めます。

あなたの行く手を阻むもの、それは内側の嵐に気がつかないでいることです。

想像してみてください。 雲が晴れて、星が空に美しく整列し、ああ人生は理にかなっていると分かるその瞬間、クリスタルのような明確さがやってきます。





リーダーはエネルギーを上手に使おう

リーダーは、グループ全体のエネルギーのトーンを設定しています。あなたのエネルギーの状態がグループ全体に与える影響は大きいです。

あなたがそのチーム全体の意識のトーンについて意識すると、新しいものが生まれやすくなります。なぜなら、それによって人々は安全を感じるようになるからです。

また、リーダーは、多くの人とかかわることで、さまざまな外からの影響を受ける機会も多くなります。 どのようにインパクトを与えそして受け取っているかをマインドフルに意識的に知ることができると、影響に対しても主体的に管理できるようになります。

なぜ変わろうと思っても変われないのか

役に立たない習慣を捨てなさいと本などで読んだりすることがあると思います。でも、なぜ変われないのでしょうか。

それは、まずは、自分が自分のことを最もわかっていないからです。素晴らしさも含めて!気づかなければ、変われません。でもひとりでする内省には限界があります。

「成功と癒しの相乗効果」をもたらすプロのサポートで、自分では分からない盲点が分かります。さらに、その盲点に関わる様々な思いを癒して、効率的に変化することができます。


このコンサルティングは:

・1対1プライベートコンサルティング

・あなたの課題のサポート

・エナジーサポート

・1回60分プライベートセッションを5回

・優先アクセス

・安全な心理的スペースの提供

・LEADメソッドによるサポート

・LEAD「5つのスキル」コーチング

を含みます。

セッションはビデオ通話(または電話でも可能)で行えますので、あなたが世界中どこにいても、忙しくても大丈夫です。

このパーソナルコンサルティングを受けることによって、あなたは、


 自己認識力が高まる
 課題やストレスに圧倒されなくなる
 自然に幸せな感覚を取り戻す
 潜在的なさらなる創造力を信頼し始める
 エネルギーにあふれて内側から輝きはじめる
 穏やかな安心感を楽しめるようになる
 直感、直接知る力が高まる


このコンサルティングは、

 ・変化する準備ができている、

 ・時間とエネルギーの投資もしっかりコミットする、

 ・今の信念体系に挑戦する必要があると理解している

 ・楽しく変化したいと思っている

 という方のためのプログラムです。





忙しく働くふたりは、どちらも、マインドも心もぐるぐるしながら毎日をすごしていました。ひとりは、なんとか自分でどうにかならないかと忙しい時間をやりくりして本を読んだり、 密かに自分だけで解決できる方法を探し続けました。

もうひとりは、大きく成長するには、一流のアスリートと同じように、 自分に合うサポートを、安心して受けられるように、成功と癒し科学の関係をベースにした特別なプロを雇おうと考えました。 いいコーチのサポートがあれば、早く確実に上達できます。

あなたはどちらの道を選びますか?


プライベートコンサルティングの事前相談にお申し込みください。


個別コンサルティング事前相談

予約のメールをする




博報堂生活総合研究所が実施している生活定点観測2018年データによると、
「ストレスを感じますか」という質問に
「感じる」と答えた人の割合は、71.9%。

つまり10人のうち7人がストレスを感じています。

ストレスを感じる理由は、
1位 職場での人間関係(37.9%)
2位 自分の将来のこと(30.3%)
3位 家庭での人間関係(30.2%)。

2大原因は、人間関係、将来について。

では、そのストレス問題を解決するために何をしているかというと、
厚生労働省のデータによると、
「人に話して発散する」(39.2%)が最も多く、
「のんびりする」(32.5%)が続きます。

また、ストレスが生じたときの相談相手は、
「家族」(54.5%)
「友人・知人」(47.2%)がトップ2です。

さらに、働く人についてのデータで見てみると、
厚生労働省の事業所に対する平成27年調査結果では
「不安やストレスについて相談できる人がいる」と回答した人は84.6%で、
その相談相手は「家族、友人」が83.1%。

実際に「家族、友人」に相談した人は77.7%ですが、
ストレスが解消されたのは31.1%でした。

また、睡眠についてみると、厚生労働省の国民生活基礎調査によると、
「朝起きても熟睡感がない」と回答したのは 24.2%でした。

このデータをまとめると、7割の人が、人間関係や将来についてストレスを感じていて、
2割以上の人が睡眠に充足感を感じていません。

しかし、ストレスを創る力に変えて、
積極的に発展成長へとつなげている人の割合はまだ非常に少ないのが現状です。

リーダーにとって、高品質の戦略的ストレスマネジメント、創造力を高めて仕事と人生を飛躍させる実践法のニーズは今後ますます高まってくるでしょう。

ぐるぐるストレスは、あなたを消耗させます。その結果、本来あなたが本当にやりたいと思うことに使えるエネルギーがなくなってしまいます。

それだけでなく、ストレスを放置すると、ひいては神経失調、機能失調など身体の病気として発現して、あなたにとっての大きなリスクとなり、そしてそれはあなただけでなく、あなたの関わる仕事や家族も不安にさらされてしまいます。





あなたが幸せに成功するために、できることはありますか?


個別コンサルティング事前相談

予約のメールをする







Copyright © クリエイティブクエストアカデミー All rights reserved.
by CreativeQuest Consulting Inc.